2010年3月18日木曜日

〜 らんの里 〜 堂ヶ島

西伊豆の松崎に遊びに行くと、たまに立ち寄る植物園が、
「 らんの里 堂ヶ島 」です。
とても広い園内は山あり谷ありで、一周するだけでけっこう疲れます。

ちなみにお隣には、永遠の若大将こと、「 加山雄三ミュージアム 」があります。ここのお土産売り場は広くて品数がたくさんあるので、お土産を買うのに困ったら便利です。お土産選びに迷ってウロウロしていると若大将を知らない世代でも「 お嫁においで〜1966〜 」がフルコーラスで唄えるようになります。

「らんの里 堂ヶ島」では、洋ランをはじめ世界各国の希少価値の高い品種や原種などが見られます。ちなみに真夏に訪れる時は、忘れずに飲み物を持参することをおすすめします。


「着生ラン」という種類は「エアプランツ」なんかと同じで、大きな木の幹などに根っこを張って大気中の水分や養分を吸収しているそうです。
贈答品などで流通している着生ランは、水苔に植えこまれていますが本当は培地はいらないそうです。
でも空中栽培だと、加湿器やスプレーなどで根っこに毎日加湿してあげる必要があるため、手入れが面倒になるので水苔などに植え込むそうです。






パフィオの群れです。
「着生ラン」とは反対に、地面に根を張る「 地生ラン 」という分類のランです。















「らんの里 堂ヶ島」に住んでいるオウムです。このコ会いたさに訪れるようなものです。
このコは、手拍子をたたくと羽を大きく広げてウェルカム・ダンスを延々と披露してくれます。
タイコ的なものを叩いてあげたら、きっと更にノリノリになってくれると思うので次回会いにいく時は、しまい込んであるジャンベでも持参しようかとたくらんでいます。















ランにちなんでの、おまけです。

このシンビジウムは先月の終わりに、仕事場の裏庭で人知れず咲いていました。多分贈答用のシンビジウムをもてあまし、野外に放置されたようですが、真冬にもかかわらずちゃんと咲いてました。室内で大事にされてるコでも、なかなか咲かせるのは難しいのに、実はタフなんですねぇ。