2011年4月21日木曜日

いまできること

被災地では、避難所がふえてきているために、各避難場所で不足している物資がふえてきているそうです。5月のゴールデンウィークはすぐそこですが、連休どころではない方々が日々をすこしでも快適に過ごしやすくしてもらうために、アマゾンから必要としている物資をダイレクトに寄付することができます。
http://amazon-wish-japan.appspot.com/
(アマゾンで寄付購入完了すると、自動的にほしいものリストから消えるので、他の方とダブって送ってしまうなんてこともありません。)

春の陽気がつづくと、毎日毎日日替わりメニューのように、いろいろな植物の花が咲いてきています。
錆びついた外階段に、いつのまにか絡まってくれたモッコウバラです。これからイッセイにツボミがひらくと、かなりゴージャスな景色になると思います。四季咲きでないのがザンネン!














ツツジも咲き出しました。天気のいい日には、ツツジの蜜に誘われて蜂たちがブンブン飛び交ってます。











ところで、これからは放射性ヨウ素よりも放射性セシウムが問題になってくるそうです。

関東では、雨にふくまれる成分もヨウ素よりセシウムの方が多くなってきてます。












もうほとんどの方がご存知のように「セシウム」は、「カリウム」とよく似ているので、植物も動物も人間も、放射性セシウムの内部被爆をふせぐために「カリウム」をじゅうぶんに摂ればいいそうです。(カリウムの多い食品を避けなければいけない病気の方もいらっしゃいますが・・・)

カリウムが多く含まれる食品を毎日食べるといいそうですが、今が旬の「タケノコ」にはカリウムが多いです。ただ、ヌカでアクをぬきながら下ゆですると言う、下準備が必要なので料理が苦手な人には、ちょっとハードルが高いと思いました。

どんなライフスタイルの人でも、毎日カリウムを補うには、保存の効く「ドライフルーツ」がいいと思いました。とくに「クランベリー」は、カリウムも抗酸化成分のポリフェノールも多く含んでいるので、おススメです。
http://item.rakuten.co.jp/nk/c/0000000699/
http://item.rakuten.co.jp/kojima-ya/294048/#294048

レーズンやクランベリーなどのドライフルーツは苦手で、いまいちテンションが上がらないという場合は、「カシューナッツ」とか「マカダミアナッツ」とか「アーモンド」などなど好きなナッツ類といっしょに保存ビンなどに混ぜておくと、ゼッタイ手が伸びると思います。ナッツにはアンチエイジング効果の高い脂肪酸やビタミンなどなどがいっぱい含まれてて栄養満点なので、冬から春にかけて身体のバランスが変わっていく季節に食べると、いらない脂肪も分解しやすくしてダイエットにもなるそうです。

ちなみに「カリウム」は、肥料の三大要素「N・P・K」のうちのKで、植物にとってたくさん必要な肥料成分です。カリウムは「実肥え/根肥え」ともいわれるように、根っこの量をふやしたり、果実の糖度と重量を増やす効果がありますが、この「カリウム」は、ほかの肥料成分にない特徴をもっています。

植物が生長するための必須成分は、カリウム以外には「チッ素・リン酸・カルシウム・マグネシウム・イオウ・鉄・ホウ素・マンガン・亜鉛・銅・モリブデン・塩素」そのほか「ナトリウム・ケイ酸+etc」で、植物は根っこや葉っぱから、この肥料成分を吸ったあとで、うんちゃら回路とか、なんたら酵素をいろいろ駆使しして「酸素/炭素/水素」と合体させてデンプンとかタンパク質の有機化合物をつくってるそうです。

ところが「カリウム」は、つるむのがキライなアウトサイダーなタチらしく、「有機化合物」にはならないで、「カリウムイオン」のまま植物の体内をす〜いすい?と移動してるそうです。そのくせ人助けは好きな人情派らしく、50種以上の酵素の働きを助けたり、アミノ酸からタンパク質へと変身させる最後の役割をしていたり、植物が酸性に傾きすぎないようにバランスをとっていたりします。
ちなみに「カリウム」と相性がいいのが「マグネシウム」で、カリウムはマグネシウムといっしょに「葉っぱがつくった糖」を茎から根っこや果実などへ,ズイズイッと運んでくれるそうです。もし葉っぱに、過剰な糖がたまりすぎると光合成をお休みしちゃうので、カリウムは光合成を促進させるお手伝いもしているってことになるそうです。

ちなみに植物体内でカリウムイオンとして存在してるために水溶性なわけで、ホウレンソウなどは、茹でてしまえば水に溶け出してカリウム含有量は減ってしまうそうです。

ということで、植物の葉っぱのカリウムは水に溶け出しやすいので、放射性セシウムの内部被曝をふせぐには、お茶やハーブティーをたくさん飲むってのも、よさげです。