2014年2月17日月曜日

NANOLUX 600W ベンリな調光機能。

ひどい雪でした・・・仕事場と自宅、2カ所の雪かきに追われた休日返上な週末でした。雪が降ったあとほど、眺めのよい坂道が恨めしく思えるときはありません。


























そろそろ新芽が動きだしているカスケード・ホップの様子です。
























先週HPSランプを400Wから600Wへチェンジしたトマトたち。



























大雪がふってしまい、Xソ寒いのに花がボーボー咲き始めました。








このHPSランプ600Wを点灯させているのは、100%、75%、50%の3段階ディマブル(調光)機能付きの「ナノラックス・バラスト600W」です。各調光レベルでのランプの光の強さを計ってみました。


















調光レベル100%のときのHPS600Wの光の強さは・・・「ランプ直下40cmで94300〜11万ルクス」でした。真冬室温が20℃に達しなくなったとき、100%調光にするとランプ熱もマックスに放出されるので、加温器がわりになりベストです。


























つぎに、調光レベル75%のときは・・・「ランプ直下40cmで、57800〜6万ルクス」でした。


























最後に、調光レベル50%のときは・・・ランプ直下40cmで、29000〜3万ルクス」となりました。

























HPSランプ600Wを50%へ調光すれば、光量が3万ルクスまで落とせるので、レタスやイチゴなんかの弱光〜中光を好む植物の育成にもそのまま使えます。または初夏から初冬までの室温が暑くなりやすいときも、いちいち400Wをそろえておかなくても、600W一本でOKなわけです。


























さてと、2014年秋冬室内栽培のイチゴたちです。


















スタートが遅かった今年は、今月が一番果の収穫シーズンです。10Lのポットでココ培地トポッティング・ミックス培土で育ててますが、水やりは2週間に一回だけ、肥料濃度も薄くていいので、肥料の減りが遅いです。そんなわけで、買うと高いイチゴは、無農薬の室内栽培だとお得感があります。


















とはいえ、ちゃんと収穫できるまでのコツを覚えることが、なかなかムヅカしい植物ではありますが、摘みたてフレッシュ無農薬のイチゴは、めちゃめちゃウマいです!
ハーベスト間近なイチゴ果実たち・・・