Desktop Farmer

デスクトップ・ファーマーは、広い畑がなくても、植物を楽しめるアーバン・ガーデニングのヒントやアイデアなど紹介しています

2012年6月28日木曜日

ささやかで、タフな命たち。

›
梅雨のあいまに晴れてくれた先日、「 一年中このくらいの気温だといい〜な〜!!!」と思えるほどカラッと乾いた空気と、キラキラな日射したっぷりの朝の通勤中・・・ふと見つけてしまいました。 どちらかのどなたかが、不法投棄なすってった粗大ゴミの座椅子・・・ ...
2012年6月25日月曜日

育ちかたがまるでちがう! 2年目のホップ

›
大事にそだてているミカンの葉っぱが喰われまくり、「 正露丸」そっくりなフンを落としていた 犯人をGETしました。 このミカンの木には、果実がついてるので、これ以上葉っぱをムシャムシャやられては、かないません。 「クロアゲハ」の幼虫です。 ミカンの葉っぱの上にいる...
2012年6月20日水曜日

ココヤシのスゴさ、発見?

›
メイワクな台風4号の暴風が、いまにも屋根を吹き飛ばしてしまいそうで、ハラハラ・ドキドキな夜を過ごしました。被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。 今年もゲンキにツルツルと育ちすぎの「エビヅル」が、しなっっっと萎れてしまいました。 エビヅルは、ヤマブドウの...
2012年6月18日月曜日

植物との会話

›
レデボウリア・ビオラセラという多肉が、育ててから、はじめて花を咲かせました。 ユリ科のレデボウリア属の植物だそうです。 たった5ミリほどしかない、紫色のちいさな花を咲かせます。 室内でそだててないと、多分見逃してしまうほどの、ささやかな花です。 ...
2012年6月15日金曜日

バラの季節も終わりましたが・・・

›
気づけば、バラというバラは散り終わったころとなりました。 今年になって、新しく伸びたシュートからは2番花のツボミがでてきていますが、やっぱり5月のピーク時にはかないません。 先月、生田緑地のバラ園にいってきました。 http://www.ikuta-rose.jp/ ...
2012年6月11日月曜日

梅雨ですが、花がよく咲きます。

›
関東では、とうとう梅雨入りしました。スッキリ晴れない曇りの日がつづく梅雨は、ジメジメと憂うつなイメージがあります。 ところが曇りの日の方が、庭木の花がよく咲いていることに、ふと気がつくことがあります。 ホワイト・セージの花です。 数日くらいガガーッと晴れてから、今朝...
2012年6月8日金曜日

Grow Your own Rice 2012!!!

›
水をたたえた田んぼにそよぐ稲の幼苗が、すがすがしい季節です。 数年前に、思いついたようにトライした「100%室内で水耕+ココ栽培による稲作」でしたが、それはそれは楽しかったです。収穫できたイセヒカリの種もみは、元気に発芽したものの、せっ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
GreenPlant
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.