デスクトップ・ファーマーは、広い畑がなくても、植物を楽しめるアーバン・ガーデニングのヒントやアイデアなど紹介しています
2013年1月29日火曜日
室内トマトたちの食べくらべ。
›
イチゴたちのためにグロウルーム内に放った「アブラムシ」の天敵である「アブラバチ」。グロウランプの上でかたまってお亡くなりになってるのを見て悲しい気分になってましたが、最近は黄色く色づいたイエローミミの果実で、羽を休めています。 オモシロイのは、「アブラバチ」たちがいるのは黄色...
2013年1月25日金曜日
冬のサラダバーはベランダで。
›
冬のあいだは、咲く花の種類も育てられるヤサイの種類も、寒さのせいで限られてしまいます。 が、そんな寒い冬こそおウチで育てて便利なのが、レタスなどの「リーフ野菜」たちです。 近所に住む長生きカラスは「ハロー」、「オハヨー」としゃべります。 しかし、冬のあいだウチに...
2013年1月21日月曜日
トマトの室内栽培、COCOとTERRAが好調。
›
昨年9月から続いているトマトの室内栽培。なんとか「房取りトマト」の収穫までたどり着いたイエローミミです。イチバン最初のトマトが黄色く色づきはじめてから1ヶ月もかかってしまい・・・はじめに色づいたトマトは、もう果肉がボケてました。「房取りは夏しか無理かな?」とイマサラ理解しました。...
2013年1月15日火曜日
大手町のエコ・ミュージアム
›
「いやいやいや・・・なんてこったい !」と5分おきにつぶやきながら、今朝は徒歩での通勤となりました。昨日は10年ぶりの大雪となったそうです。 自慢じゃありませんが、東京タワーとスカイツリーがならんで見えるほどの激しい丘をくだってまた登る、山あり谷ありの道のりです。 急...
2013年1月8日火曜日
Keep on Growing. Keep on truckin' 2013
›
あっっっというまに新年あけた1月も一週目をすぎました。 川崎あたりの今年の三が日は、一日にカラッと晴れて二日と三日が雲が多い日となりました。初詣で列に並んでるとき、日射しがとっても恋しくなったおヒトが、たくさんいらっしゃったのではないでしょうか? 今回の秋冬室内栽培は、「シ...
2012年12月28日金曜日
気温と湿度はとっても大切。室内栽培
›
とっても寒くなったクリスマスも過ぎ、あと数日で新しい年になろうとしています。 街はいつになくあわただしい雰囲気がただよってます。仕事納めや年末の準備で誰もがとっても忙しそうにしています。 毎年この頃になると、「お正月飾り、いつから飾ったらいいんだろう・・・...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示