デスクトップ・ファーマーは、広い畑がなくても、植物を楽しめるアーバン・ガーデニングのヒントやアイデアなど紹介しています
2013年4月1日月曜日
花には事欠かない季節です。
›
先週末から肌寒い曇り空ばかりで、青空をバックに満開の桜を撮影するチャンスがないまま、散りはじめてしまいました。 ヒラタアブくんが、ぶ〜んぶ〜んぶ〜んと蜜を吸いに遊びにきていました。無農薬栽培には欠かせない、アブラムシ対策になる益虫です。 ...
2013年3月25日月曜日
サクラ咲く。心うるおい、肌かわく時期
›
まさかの早さで桜の花が満開となり、お花見が前倒しとなった週末でした。土日は、あいにくの花曇りでしたが、それでもソメイヨシノの開花ぶりはお見事でした。 ディアスキアが大好きで、毎年欠かせません。築40年をゆうに越え...
2013年3月18日月曜日
煮豆と種まきとホップのティンクチャー。
›
「そうだ、豆を煮てみよう・・・」と、思い立ってから数年間、まともに煮ることができた試しがありませんでした。 虎豆、花豆、うずら豆・・・日本のインゲン豆たちを何度炊いても、皮がやぶけ果肉がとけだし煮豆のはずがお汁粉になってしまい、まさに「煮豆は飲み物です」状態に。 ...
2013年3月11日月曜日
春の嵐と室内栽培のリベンジ
›
What's going on TEPCO @ 表参道・・・まだまだ答えは見つかりません3 1 1 デス。 ところで、アロエの花が咲きました。 ワタシが知るかぎりでは、「日本一アロエの栽培に適した地」といえば...
2013年3月4日月曜日
「無機、有機 よりも前むきに」ふたたび。
›
毎年恒例となりつつあるワタシのお味噌づくり、去年の12月に仕込みはじめました。 今回の味噌づくりでは、ちらっと小耳にはさんだ「砂糖を加えて炊いた大豆で、味噌を仕込む」にチャレンジしてみました。なんでも、ものすごく旨味が増すんだとか・・・ ...
2013年2月26日火曜日
春はまだか? 動きだしたホップたち。
›
二週間前の連休中には、渡来したばかりのイワツバメたちが多摩川を飛び交っていました。今朝は草むらでテントウムシを見つけました。 だというのに、とてもとてもとても寒い日がつづきます。寒いのは、もう飽き飽きです。 冬に飽き飽きしてるのはニンゲンだけではないようで、ヤマバトは...
2013年2月18日月曜日
サビダニ発生! Oh ダニー・ボーイ!
›
ダジャレをこよなく愛する昭和生まれです。 すくすくスクスク育ってるはずの室内栽培のトマトたちでしたが・・・春の陽気がつづいてから、葉っぱの老化がスピードアップしてきました。 黄色くクシャクシャになった葉っぱを顕微鏡で見てみたと...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示