Desktop Farmer

デスクトップ・ファーマーは、広い畑がなくても、植物を楽しめるアーバン・ガーデニングのヒントやアイデアなど紹介しています

2014年3月25日火曜日

フラッド&ドレイン・システムのトマト、初収穫!

›
フラッド&ドレイン・システム栽培のトマトたち・・・ 一段目の果房のなかで、ようやく熟して食べごろとなった果実がちらほら。さっそく味見してみました! 味...
2014年3月17日月曜日

Hop Rhizomes Give Away for HomeBrew 2014! ホップリゾーム差し上げます。

›
2017年カスケードホップとセンテニアルホップの根茎、只今差し上げてます。 詳しくはこちらで! Slainte mhor!!! スランジバー !!! 今日3月17日は、世界中のいたるところが緑色に染まってしまう「St. Patrick's day」です。セント...
2014年3月7日金曜日

春の足音と、室内栽培のイチゴ

›
冬に逆戻りしたかのような凍える日にも、空気のなかには春のにおいを感じます。 夜通しふっていた冷たい雨があがった朝には、しずくをまとった梅林の花たちは幻想的なことになっています。 とはいえ、早春の花たちには青空が似合います...
2014年2月27日木曜日

収穫まであとすこし! フラッド&ドレイン・システムのトマトたち

›
マフラーをせずに外に出ても、違和感を感じないほど、あたたかい日が続くようになってきました。いたんだミカンだのをもらいに、我が家に足しげく通っていたメジロたちも、最近では梅林で開いた花の蜜に夢中な様子で、とんと姿を見なくなりました。 春のようなあたたかい日には、グロウルームは、...
2014年2月24日月曜日

アート・エリアに生まれ変わった黄金町。そして野毛山動物園

›
 「黄金町〜こがねちょう〜」といえば、その昔は「ニッポンのアムステルダム」とまで言われるほどの街でありました。 夜になると闇の中にポッと浮かび上がりだす、ピンクのネオンのなかにたたずむオネエ様方が名物となっていたゾーンです。 ちょ〜がつくほどの横浜の観光名所「横浜みなと...
2014年2月17日月曜日

NANOLUX 600W ベンリな調光機能。

›
ひどい雪でした・・・仕事場と自宅、2カ所の雪かきに追われた休日返上な週末でした。雪が降ったあとほど、眺めのよい坂道が恨めしく思えるときはありません。 そろそろ新芽が動きだしているカスケード・ホップの様子です。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
GreenPlant
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.