デスクトップ・ファーマーは、広い畑がなくても、植物を楽しめるアーバン・ガーデニングのヒントやアイデアなど紹介しています
ラベル
グリーン・カーテン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
グリーン・カーテン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年8月2日金曜日
チヌークホップのグリーンカーテン
›
毎年暑さにウンザリお疲れモードになっているこの時期、ついつい見過ごしがちなホップのグリーンカーテン。チヌークホップの毬花たちがタワワとなっていました。 猛暑と雨不足がかさなった去年は、夏バテにかまけて水やりをさぼってしまい立ち枯れ状態となってしまいましたが、今年は3日に一度のペー...
2022年7月6日水曜日
酷暑で終了。2021年からの室内秋冬栽培
›
梅雨明け宣言とともに、けたたましい猛暑でスタートした7月。 例年なら、「まだ梅雨明けないのかな」とボヤきはじめてもいない頃です。 まだ猛暑に慣れてもいないうちからの35℃超えの酷暑! 昨年の秋からスタートした室内栽培。電力効率が高く、比較的発熱量が少ないLEDすら暑苦しく感じ、...
2021年6月11日金曜日
ホップやブッドレア。初夏の開花シーズン
›
ふと、風に乗ってどこからか花のよい香りが漂っています。 見上げると、ブッドレアが重たげな紫の花を咲かせはじめています。 ブッドレアは、別名「バタフライ・ブッシュ」と呼ばれるほどの蜜源植物です。 アーティチョークのツボミも、大きく肥大してきました。 おそらく食べずに、咲かせてしま...
2020年8月7日金曜日
立秋まで平気だったSANlight LED栽培と梅雨明け
›
やっと晴れました。梅雨明けです。太陽が顔を出したとたん、猛暑とともに、たまっていた仕事がたくさんたくさん戻ってきました。 まずは、なんといっても干せなかった梅どもの天日干し作業です。4日間くらい干しておきました。 そして、長雨でスッカリ香ばしくなったネコどもを風呂に入れました。お...
2020年6月19日金曜日
虫たちとの攻防と横浜線沿いのホップ栽培
›
梅雨です。今日は気温も20℃前後の肌寒い雨の日です。 こんな日にやっておきたいことといえば、カキガラ石灰をバラやらホップやら家庭菜園の野菜どもに撒いて 病虫害の予防+カルシウム補充ではないでしょうか。 6月の土壌は雨降りでチッ素が多くなっているので カルシウムが足りなくな...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示