デスクトップ・ファーマーは、広い畑がなくても、植物を楽しめるアーバン・ガーデニングのヒントやアイデアなど紹介しています
ラベル
ミシマサイコ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ミシマサイコ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年10月24日月曜日
アシナガバチの恩恵を思い知った秋バラ
›
さて、軒下にあったキアシナガバチの大きな巣がドサッと落下してしまってから、だいたい1ヶ月後、バラたちは秋の開花シーズンとななるはずでした・・・が!!! つるバラは、ハバチの幼虫どもに葉を喰われて、あわれ茎だけとなってしまいました。 思い起こせば、アシナガバチたちがセッセと巣の幼...
2022年4月8日金曜日
春のガーデニングで大活躍の益虫たち。そして今年の桜
›
週明けに肌寒い日が続いたおかげで、今年の桜は長く咲いています。 満開になったソメイヨシノが空一面を淡いピンク色に染める景色を見るたびに、なんともいえない切なさを感じます。人生の節目となった、いくつかの春を思い出させるからでしょうか? 団地に咲く夜の桜並木は、濃厚な昭和くささを感...
2021年10月4日月曜日
晩夏のパパイヤとミシマサイコ
›
緊急事態宣言が解除され、久しぶりに都内の美術館へお出かけできました。 東京都現代美術館 で開催されている GENKYO 横尾忠則 展です。 宣言解除後、最初の週末ということもあってか、ものすごい人出でした。 それでも県外の美術館を訪れたのは約一年ぶりだったので、久しぶりにク...
2021年6月11日金曜日
ホップやブッドレア。初夏の開花シーズン
›
ふと、風に乗ってどこからか花のよい香りが漂っています。 見上げると、ブッドレアが重たげな紫の花を咲かせはじめています。 ブッドレアは、別名「バタフライ・ブッシュ」と呼ばれるほどの蜜源植物です。 アーティチョークのツボミも、大きく肥大してきました。 おそらく食べずに、咲かせてしま...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示