デスクトップ・ファーマーは、広い畑がなくても、植物を楽しめるアーバン・ガーデニングのヒントやアイデアなど紹介しています
ラベル
組織培養
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
組織培養
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2011年12月16日金曜日
イチゴの親子関係
›
一般的にイチゴの苗は、実生栽培 ( みしょうさいばい = 発芽から育てる ) というケースは、珍しくて、「クローン (栄養繁殖) 」でふやしていきます。 「クローン」というと、なんだか大それたことのように聞こえますが、大きく育ったイチゴの株は、春に実をつけたあと、初夏にさし...
2010年7月12日月曜日
やってみました「キッチン・カルチャー」その2
›
まず、植物の組織培養用の寒天培地をつくりました。 植物のキレッパシから細胞分裂させて大きくするには、植物ホルモンと肥料成分と糖分がいるんですが、植物の種類とか芽を出すのか根を出すのかによって、成分を微妙に変えなきゃいけないそうです。 面倒なので「キッチンカルチャー・セット...
2010年7月9日金曜日
やってみました「キッチン・カルチャー」その1
›
今日の 「キッチンカルチャー」 は、スプラウトとかネギとかの根っこを水にひたす「二期作的ハイドロカルチャー」のことではなくて、ちょっとマジな「ティッシュー・カルチャー」、つまり「組織培養」です。 米国では組織培養をホビーでやるヒトが多くて、「キッチンカルチャー・キット」ってい...
2010年6月16日水曜日
水耕栽培 de キッチンカルチャー
›
毎日キッチンに立つ主婦の方のみならず、だれしもが一度はトライしたことがあるんではないでしょうか? ひとつぶで二度オイシイ、ネギやスプラウトの「水耕栽培」。 ワタシもダイズのスプラウトで「二期作水耕」、やってます。 今朝になって新芽がバシバシのび...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示