デスクトップ・ファーマーは、広い畑がなくても、植物を楽しめるアーバン・ガーデニングのヒントやアイデアなど紹介しています
ラベル
ローメンテナンスに楽しむ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ローメンテナンスに楽しむ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年5月1日木曜日
誰もがグリーンフィンガーになれる5月
›
いよいよ5月です。5月と言えばツツジですが、2025年の今年はツツジの花の大当たり年です。野でも山でも里でもそのへんの路肩でも、今年のツツジは見事に咲きそろっちょるのです。とにかく今年のツツジは本当に見事です。 さて、Tシャツ一枚で歩く人をちらほら見かける陽気になると、さまざま...
2023年5月22日月曜日
CANNAマスタークラス・シリーズ “pH“について
›
CANNAマスタークラス・シリーズ動画 今回は「pH」についてです。 酸性の肥料成分をたくさん吸収する生長期は、培養液のpH値を最適範囲内の低めに調整し、アルカリ性の肥料成分をたくさん吸収する開花期は、最適範囲内の高いpH値に調整すると、植物が全ての肥料成分をバランスよく吸収で...
2021年12月10日金曜日
冬のお肌の乾燥対策には、カンタンで効果の高い酒かすパックで。
›
日本は、お米と発酵の国と言っても過言ではありません。 これほどに滋養と栄養価が高く、生でフレッシュな発酵食品がふんだんに入手できる国は、そう見当たりません。 ということで、鍋や粕汁などに欠かせない「酒かす」は、肌に良い成分が凝縮しすぎるくらいしているので、最近話題の「酒かすパッ...
2021年10月11日月曜日
タワワに実ったマイヤーレモンと枯れ知らずなビカクシダ
›
10月だというのに、夏日どころか、30℃ごえの真夏日がつづく地域もあります。 予想外の夏のもどりに、庭木の水やりがいそがしい今日この頃です。 ウラの野良タヌキどもを見張っている息子ネコ。 毛づくろい中でに名前を呼ぶと、返事をしてくれるようになりました。 今年はいたるところで、返...
2020年7月2日木曜日
果実の収穫とホップの開花
›
生まれてはじめて、自分で育てた桃を収穫しました・・・ついでにブルーベリーも。正直、モモの無農薬栽培がこんなにむずかしいとは思いませんでした。 なにしろ肥料にはコト欠きませんので、早く大きく確実に育てることはできるのです。しかし、熟しはじめて芳香を放つ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示