2025年7月31日木曜日

挿し木や幼苗をパワフルにサポートする「スーパースライブ」は開花期以降も強い味方!

「あっ! やっちまった!」ついうっかり苗を萎らせてしまったり、植え替えにミスって苗がしょぼんとしてしまったり・・・そんな時は100%安全原料の「SUPERthirve〜スーパースライブ〜」 が強い味方になります。



あらゆる植物の根を活発にして健康をたもつスーパースライブには、抗菌作用、根の伸長、ストレス耐性アップ効果のあるビタミンBが含まれているので培養液をクリーンに保ち根腐れ病を防ぐ効果があります。

スーパースライブは、わずかな量でも効果がでるので、世界中のスーパースライブ・ユーザーの中には、生長から収穫までをとおして、培養液 4L に対して スーパースライブ数滴を加えて与えつづけるハイドロポニック・グロワーもいるので、すべてのハイドロポニックシステムで開花期以降もスーパースライブを培養液にくわえて与え続けることをおすすめします。


スーパースライブに含まれるビタミンBが活力の高い根域をキープして、元気な植物を維持します。


2025年7月22日火曜日

循環 式システムGeminiで検証、CANNA ルートプラグの約4ヶ月後。

 CANNA ルートプラグで発根させたトマトの挿し木苗をロックウール・ポットに植え、循環式ハイドロシステムGeminiにセットしたのが、今年の2月末でした。

CANNA ROOTPLUGSは ロックウールポットへの定植も簡単!

CANNA ROOTPLUGS→ロックウールポット→循環ハイドロ・システムに植えるステップ


あれから約4ヶ月たちました。


 CANNA ルートプラグは、ココ培地100%の植物繊維でできた有機培地です。有機質の培地は、ハイドロポニック栽培との相性があまり良くないと思われがちですが・・・


ロックウール・ポットへの根張りもスムーズで相性が良く、力強く根が張り根量が増え、ハイドロポニック・システムで大きく速く生長させることができます。





2025年7月16日水曜日

THE 「コダヌキ」 of 2025

 ということで今年もちゃんと産まれていました、コダヌキども。緑地の坂道を全力で駆けまわっていたかと思えば、小鳥の水飲み場のためにつくったバードバスに足をつっこんで水浴びを始めたりと見ていて飽きません。

本当は4匹いますが、警戒心の強い子は父母タヌキにビッタリくっついて行動していて、なかなか姿を表しません。



この子はアップで見ると、渋い大人顔です。



兄弟なのに顔つきがまるで違います。この子は臆病ながら好奇心に勝てず、初対面となる私の姿をじっっっっと見ていました。


毎年6月から7月になるとタヌキの夫婦がコダヌキを連れて姿をあらわすので、多分4月〜5月ごろに生まれるのだと思います。ヤダケとヤブマメがワサワサしているところに天然のトンネルをこさえて暮らしています。


危険を感じると、このトンネルにスポンッと逃げ込み、数メートル離れたところから突然ズバッと姿を表します。


ワタシがはじめてコダヌキに気がついたのはつい数日前でしたが、今思えばネコたちは夜になると、窓から暗闇に包まれた緑地をジイーーーーッと見つめていました。「ずいぶん前からあいつらはいるぞ。何をいまさら驚いているんだ?」とでも言いたげです。


それでもコダヌキたちが奇声をあげて野原を駆けまわりはじめると、興味深くその様子を眺めています。



モワッとした梅雨時期あるある、ですが、観葉植物から突然生え広がるキノコ、「コガネキヌカラカサタケ」です。




ある日、とつぜんニョキニョキと生えてきて黄金色のカサを広げることから、幸運が訪れる縁起がよいキノコという人もいるそうです。毒があるので食べられませんが、みなみなさまに幸運が訪れますように。



2025年7月10日木曜日

CANNA COCO栽培で見るCANNAZYMの効果

挿し木で増やしたミニトマトを育ててきて約4カ月後、暑さもピークとなったので栽培を終了しました。


挿し木の取り方
CANNA ROOTPLUGS Review 〜楽勝! トマトの挿し木〜

発根した幼苗を植え還るステップ
CANNA COCO培地はパーライト不要。一番カンタンによく育ちコスパの良いココ培地!

AeroPot6Lと、CANNA COCO培地で育ててきたミニトマトは、4m以上大きく育ちました。撤収後、CANNA COCO培地に張った根の様子を観察してみました。


このミニトマトには、CANNA COCO A/B肥料と、酵素系活力剤CANNAZYM(キャナザイム)を与えていました。

ひとくちに「酵素」といっても、市販のすべての酵素系活力剤が、古い根を分解できる効果があるわけではありません。CANNAZYM(キャナザイム)には、ビタミン群や多肉エキスも含まれますが、本来の目的は、根腐れ病を起こすピシウムのエサとなる枯死した根を速やかに分解することです。

CANNAZYMの主要酵素群は、ペクチナーゼとセルラーゼです。この2種類を組み合わせると細胞壁全体を分解して、枯死した根の細胞に含まれていたミネラルや糖分を培地に放出できるので、植物はこれらを栄養分として再利用できるようになります。



大きく育つ植物を夏場に育てる場合は、AeroPotの6Lサイズではやや小さく培地が乾くスピードがとても早くなってしまうので、AeroPot10Lか17Lをおすすめいたします。

(一方で、培養液の水やり回数が増えることが苦でなければ、培地量が少ない方が培養液を与える回数が多くなり、酸素と養水分の吸収量が増えるので、花つきや実つきがよくなる傾向があります。ただし栽培環境が崩れると一気に萎れやすくなるので手間がかかかります。)





栽培終了後のCANNA COCO培地を切ってみました。培地内部まで細かい根でいっぱいです。パーライトなしでも、内部までビッシリ、ミッチリと健康的な白い根をキープできます。


蒸気殺菌処理をしていないCANNA COCO培地は、コヤシ繊維本来の多孔質構で固いスポンジ状のままなので、このフワフワ状態が長期間保たれます。

パーライトなんか混ぜなくても、4カ月の栽培期間 根腐れすることもありません。

むしろパーライトを混ぜてしまうと保水量がへってしまい肥料がムダになるだけでなく、根が張るテリトリーがへって収穫量も減ります。


CANNA COCO培地はとても簡単に再利用できるので、100% CANNA COCO培地だけを使うことをおすすめします。



ココ培地の再利用 – あなたが思うよりもカンタンで安全!







2025年7月4日金曜日

Advanced Bacto Force〜アドバンスド・バクトフォースの使い方〜

Advanced Bacto Force は有用バクテリア、酵素、糸状菌類を含む土壌改良剤で、ココ培地、ポッティング培土、土壌に加えて植物の耐病性を効果的に高めます。根の生長を助ける培土へと改善し、必須ミネラルの吸収性を高めるとともに余分な肥料塩類を取り除きます。

植物の根の発達を促進して安定した生長をサポートするだけてなく、ココ培地や培土にカルシウムをおぎないます。 



ということで、使い方ステップをご紹介します。

Advanced Bacto Force はポット10Lにつき 25g 使います。
30mlの計量カップにすり切り一杯が、ちょうど25gになるのでエアロポッ10Lに対して計量カップ1杯です。わかりやすいですね。


CANNA TERRAプロフェッショナル培土またはCANNA COCO培地などの有機培地を、10Lのエアロポットのふちから5cmくらい下まで、ギッチリと敷き詰めます。培地に空間ができると、根がしっかり伸びなくなるだけでなく、培地の保水量が低下してすぐ乾いてしまい培養液のロスがでるので、培地の表面を手でぎゅっとしっかり押さえてギッチリと詰めてください。



エアロポット10Lに対して計量カッ30mlいっぱいのAdvanced Bacto Force を培地の表面全体にまんべんなく、まきます。



その後 CANNA TERRAプロフェッショナル培土 や CANNA COCO培地を5cmほど足してエアロポット10Lをいっぱいにしたら、水を培地に与えて一日置きます。



翌日、CANNAルートプラグなどで育苗した幼苗を植えます。




仕上げに、ルート・スティミュレイターや CANNA Rhizotonic(オランダの発音でリゾトニックなどの根の有機活力剤を希釈した培養液を水やりすれば完了です。CANNA COCO培地の場合は、CANNA COCO A/B肥料も培養液に加えて与えます。



数日後、Advanced Bacto Force を入れた培地の表面に白くフワフワとした菌糸が発生することがありますが、有用微生物や糸状菌が活性化している証拠です。