2014年8月8日金曜日

ひきつづきチヌークホップの収穫とドリップイリゲーション

今年、ホップのリゾームをお分けした方から、うれしいご報告とお写真をいただきました。ホップはとっても育てやすい植物ですが、それでもやっぱり「植物の気持ちになって大切に手をかける方のもとでは、まちがいなくゲンキに育つんだなぁ・・・」と感動いたしました。大事に大事に育ててくださって、本当にありがとうございます。


























さて、昨日の立秋あたりから、うだるような暑さのなかでも、太陽や風の吹き方に「秋」を感じる気がします。暑いことは暑いのですが、7月のような青白くさわやかな陽の光ではなく、黄昏っぽい色味が強くなってきました。

とはいえ、暑いものは暑い! ホップたちは収穫のベストタイミングを伸ばしてはくれません。先日に引きつづき、今回は「チヌーク・ホップ」の収穫をしました。

















チヌークは、さわやかなシトラスのアロマも魅力ですが、とにかく毬花がでかく伸びます。カスケードよりも少しだけ晩生なようで、ワタシの育てているホップの品種の中では、ツルが伸びだすのがイチバンおそい品種でもあります。アロマも強けりゃビターも強い・・・ようで、以前天ぷらにしてみたら、口の中がしびれるほど苦かったです。

























左側から、チヌーク、真ん中の低いのがセンテニアル、一番奥がカスケードです。

























3品種とも、2株づつ植えていますが、カスケードはもっとも繁殖力が強いです。

























スズランのような花のつきかたをしたカスケード。「BRACT」とよばれる包葉の数がすくないので、残念ながらあまり大きくはならない花だと思います。


















秋に収穫をむかえると思われる毛花が、たくさん咲き始めています。


























水やりは、オーガニック肥料BioCannaの培養液をドリップ・イリゲーションでおこなっています。 フラッグとよばれる形状のPCドリッパー(Pressure Compensating Drippers=水圧を調整してくれる機能がついたドリッパー)で、ポタポタと気長に数時間かけて水やりができます。

























20リットルの培養液が、3〜4時間かけてゆっくりゆっくりとドリップされるので、ホースのじゃぶじゃぶ流水みたいに水がムダにならず、環境汚染の原因にもなってしまう窒素の流出の低減にもつながります。


























屋外に最適な、劣化に強くタフなポリ・パイプ13mmをドリップ・ホースに使いました。
水やりしたい範囲をはかり、それに合わせてホースの長さをカットしていきます。


























ドリップ・イリゲーションでは、植物のまわりにスクエア型にドリップ・ホースを設置したいことが多々多々あります。ホースを90°に折り曲げて設置してしまうと水の通り道が細ぉ〜くなってしまうので、2つのホースを「13mmエルボ」継手でつなげ、水をスムーズに流します。ものすごくあたりまえなことですが、継手のサイズは使用するホースの内径に合わせます。


















さて、エルボを使った部分は、↓このように設置できました。


























これまた、ものすごくあたりまえなことで恐縮ですが、ホースは穴があいてます。なのでホースの終わりには「13mmホースエンド」をはめこんで穴を閉じねばなりません。





























最後に、植えてある植物にムラなく水やりできる位置にドリッパーを取りつけていきます。専用パンチでホースに穴を空け、ドリッパーを取りつけました。



















ホースエンドで閉じていない方のドリップホースの一端をリザーバータンク内に置いた循環ポンプにつなげれば、24時間タイマーでポンプ作動をOn/Offにしてオートマチックに水やりできるようになります。

電気を使いたくない場合は、高い場所にアウトドア用の水タンクなどを置いて、タンクの水栓にドリップホースをつなげれば、高低差のおかげで電気なしで水やりができます。これならば、電源がないという場所でもドリップイリゲーションができるので、おススメです。

ちなみに、水タンクなどに雨水などの自然水を溜めてドリップする場合は、砂や葉っぱなどでドリップホースやパーツが詰まりやすくなるので、水栓ちかくのホースにこのようなフィルターを入れ、異物を超しとれるようにします。




文章だけでは、よくわからないと思いますが・・・今日はここまで。