2023年12月27日水曜日

幼苗段階では最大限離すのが正解! SANlight EVO4 の設置

暑すぎる秋のせいで、秋冬トマトの種まきをしたのが先月でした。

新年まで1週間をきった今、ようやく育苗用のLEDから、SANlight EVO4をあてはじめました。

最新のグロウライトLEDが放つ光放射は、肉眼に映るよりも、はるかに、はるかに強いです。
200W以上のグロウライトLEDを幼苗にはじめて当てる時は、かならず天井ギリギリの高さで苗から距離をはなして設置し、調光は一番弱くします。これが鉄則です。




LEDは発熱量が少ないので、放射熱が感じられず油断して植物にライトを近づけすぎて苗に生長障害が出てしまうケースが多いようです。光合成効率の高い光波長だけをピンポイントで放射できるグロウライトLEDの光は、実は思いのほか光の作用がとても強く、さながら快晴の雪山でギラギラと冷たく反射する太陽光のように強力です。


光の熱を感じないからと苗にLED本体を近づけすぎると、あっというまに葉が焼けてしまいます。それは雪山で楽しく滑っていると顔が日焼けしてしまうのと、まったく同じです。



LEDの光を一番弱くディミングした状態で、これだけ離して設置しても幼苗はスクスク元気に、最速で生長してくれます。もしLEDを近づけすぎたり調光を強くしてしまうと苗の葉が焼けたり、萎れたりなどの光阻害が必ずでます。4〜5日この設置で様子を見て、苗の葉が健康に育っているならばLED本体の位置をやや下げて、様子を見ましょう。生長期のあいだは調光レベルを最弱のままにします。花が咲いて果実が実りはじめてから、はじめて調光を1段階ずつ強くするのがベストです。






植物にとっての光のよしあしについては、こちらで説明したことがあります。

〜 SANlight 2017〜 植物の都合で光を見てみる。

〜 SANlight 2017〜 植物の都合で光を見てみる。 その2

2023年12月19日火曜日

本格的な寒さ到来。益虫のためのホテル

12月だというのに20℃をこえ、半袖で歩く人も多かった週末でしたが、週明けの月曜から一転して厳しい寒さとなりました。


季節外れの暖かな陽気に誘われて、ブンブン飛び交ってしまったアシナガバチやハナバチのために冬越し用のインセクト・ホテルをこさえました。

インセクト・ホテルは、バグ・ホテルなどともよばれる昆虫が寒さをしのぐための巣箱です。虫の種類によって女竹をカットしたり、ホールソーで小さな穴をたくさんあけた板などで作ります。いつもは購入していましたが、年末のゴミ捨てのついでに出てきた木箱にココチップなどを詰めて作りました。


本来は昆虫の種類別に設置し分けた方が良いそうですが、ハチとテントウムシのどちらかが利用してくれたらいいなと思います。




それにしても12月が開花ピークとなってしまったバラ。摘花するのが惜しく、ついつい咲かせたままにしてしまいます



2023年12月8日金曜日

CANNA記事 -ハイドロポニック入門-

 CANNA日本サイトに「ハイドロポニック入門」の記事が新たにアップされました。



はじめてハイドロポニック栽培にトライしたい人にむけて、さまざまなハイドロポニック・システムごとの特徴や管理のポイント、デメリットなど簡潔にまとめられています。



さて、昨日はポカポカと暖かい小春日和となりました。生垣のサザンカが満開となっていて、そこにミツバチ、ハナバチ、いろんなハチがブンブンと忙しそうに飛びかい、夢中で蜜を吸っていました。秋に巣を追い出されてしまった雄バチでしょうか?

益虫の越冬のために、そろそろバグ・ホテルを設置しようと思います。



もう20年以上も前に、生まれて初めて購入したバラ苗「ブラックティーローズ」が咲きました。




2年前にほとんどダメになっても、あきらめきれず、今年の春から日当たりの良い場所に移しました。根はポット全体に張っていたので、地上部が大きくなって葉数が増えれば、花がたくさんつくだろうと思い、小さなポットへの植えかえはしませんでした。




直径2cm以上の主茎が2本になり、久しぶりにツボミをたくさん上げたブラックティー・ローズ。鉢植えのままだと手間がかかる割に、一度でも水切れを起こすとツボミが全部ダメになってしまう不自由さがあるので、年が明けたら日当たりのよい場所に地植えする予定です。



2023年12月1日金曜日

師走突入です!

 早いものです。今日からもう12月。

「ウン10年以来の暖秋」と言われた今年の秋でしたが、さすがに冬らしい冷え込みが続くようになってきました。

来春の花つきにそなえて、12月には咲かせない方がいいと言われるバラですが、猛暑のせいで秋バラがほとんど咲かなかったので摘花せず、もう少し楽しみたいと思います。


ビオラの寄せ植えの脇役としてGETした時は15cm足らずの草丈だったドドナエア・プルプレア。丈夫で育てやすく、美しく紅葉します。最近は、玄関前にシンボルツリーとして植栽されているお家を見かけることも多くなりました。




今年は猛暑で花がすぐダメになってしまったホワイトセージ。ムレに弱いホワイトセージは、寒暖差が大きくなる晩秋からイキイキとしてきます。