2015年3月17日火曜日

ホップの苗終了しました。 for Home brewers 2015


すらんじばー! 

3月17日は、緑色の妖精「レプラコーン」と、緑色のビールが街角にあふれる「セント・パトリックス・デー」ですので、今年もSt.Patrick's day Giveaway 2015開催です。

先日ホップたちの根茎をトリミングしたところ、センテニアル、チヌーク、カスケードの根茎たちが、今年もわずかに穫れました。




と、いうことでホームブリューイングを楽しんでいる方のなかで、
ホップを育ててみたい!!!
というお方がいらしたら差し上げますので、メールください。
(メールのご返信は、平日のみになります。)


なお、以下の項目をあらかじめご了承ください。



  1. 繁忙期につき時間がないため、こちらで直接の引き取りご希望はお受けできません。郵送のみのお渡しとなります。
  2. 品種証明書はつけられません。
  3. 5月中までに地植えが可能な方。(プランター栽培は不可です。)
  4. 無農薬、有機栽培です。苗の殺菌未処理です。土や虫などが気になる方は、おすすめできません。
  5. ホップは非常に丈夫で育てやすい植物ですが、栽培方法のご相談には対応できませんので、植物栽培の経験のある方、または自力で解決できる方。(基本的な栽培管理の手順は添付いたします。)
  6. ホップは一度植えると植えかえが難しいほど大きく繁殖します。品種選びは慎重に検討なさることをおススメします。
  7. 送料だけご負担お願いします。また、販売品ではありませんのでクレームはご勘弁ください。
  8. 増えたら、欲しい方にどんどんシェアしてくださる、気持ちのよい方がうれしいです。(著作権の問題がありますので転売はご遠慮ください)


なお、いきなり地植えするよりも、できれば小さなポットで
↓のくらいまで育ててから、地植えしたほうがスムーズに大きく育つようです。
























最後に、欲しいホップの品種の入手方法をお探しの方へ・・・

ホップの入手方法について、度々お問い合わせをいただきます。より道をしながら、欲しいものを時間をかけて探すことも、ある意味「旅」だと思いますので、是非手間を楽しみながら、ホップをお探しください。

最近では、北米のホップ農園さんなどで「植物検疫証明書」をつけて送ってくださるショップさんがチラホラ見つかります。ただし手間の煩わしさから、1、2本の小口注文では対応してくれません。だいたい5,000円以上のまとまった注文から受けてくださるようです。

あくまでも自己責任で個人輸入にトライされたい方は、こちらのキーワードで検索してみてください。

Hop rhizome 2015 phytosanitary certificates are available


いまのところホップ苗で詐欺サイトというのは見たことがありませんが、北米以外の発送住所や、「アマリロやシムコーなど流通できない品種が揃ってる、やけに安すぎる、なんか様子がおかしい」と感じる場合は、くれぐれもご注意ください。

また、届いたものに不備があった場合などでも、基本的に海外注文は返送料金も自己負担になるなど、サービスの概念は日本とちがいます。日本の「アタリマエ」が、通じないのが当たり前的なことが多々多々あります・・・