2025年8月20日水曜日

日本の最高気温更新! 2025年の酷暑を乗り切る

 「記録づくめの今年の夏」なんだそうです。とにかく暑い!
それにしても、これから夏が来るたびに「最高気温更新!」なんてことになりやしないかと心配です。

暑さにうんざりした心をリフレッシュするために、丹沢の山に足を運びました。往復20Kg歩くことになりましたが、河原にアクセスできるところで足を浸すと、歩き疲れてヨボヨボになった足があっという間に軽くなりました。



前の週に降ったゲリラ豪雨で、ところどころプチ土砂崩れが起きていましたが、小さな滝がたくさん出現していて、それはそれはキレイでした。


河原には、チョウカイアザミの群生がひろびろとした葉を広げて、色鮮やかな花を愛でることができました。もう半月もすれば、河原いちめんにこの花が満開になる様子がみられると思います。


鮮やかな赤い花が目を惹く「マルミノヤマゴボウ」が、あちらこちらで咲いていました。



大好きなハイゴケが、まるで雑草のように路肩や土留めブロックにはびこっていて、「室内で育てるとあれだけ苦労するのに、やっぱり植物は最適な環境でグイグイ繁殖するのだな」と改めて思い知らされました。



目的のユーシンブルーはダムの放流でみられませんでしたが、白い花崗岩でできた渓谷に流れる川の水は、どこで眺めても美しく鮮やかなブルーでした。



丹沢の渓谷とは対照的な日本科学未来館では、素敵なオブジェクトがありました。




どんなに酷暑が続こうと、もう2週間もすれば晩夏の気配が色濃くなります。