2015年6月4日木曜日

穫れました、伸びました、咲きました。

おはずかしながら、自分で種から育てた小麦が、はじめて収穫までたどりつきました。「枯れるように登熟するのか!!! 稲とはちがうんだ・・・」



















てっきり、稲みたいに熟した穂だけ刈り取って「ひこばえ」がピョンピョン出てくるもんだと思ってました。「あわよくば二期作?」なんて、甘っちょろいことを考えていた、自分が呪わしいです。 とにもかくにも、昨日の満月あけの今朝、小麦たちをバッサバッサと刈り取りました。




昨年の秋から育てていたミニトマトたち、場違いな5月の暑さで早々と「コナジラミ牧場」と化してしまったので、実っていた房をゼンブ収穫しました。まだ青いトマトは、ぬか漬けにでもしようかと思います。


















カンタンそうでムズカシイ、ムズカシそうでシンプルな「ぬか漬け」ですが、最近目からウロコのぬか床レシピをGETしてからというもの、日々のぬか床とにふれあいが楽しくて仕方ありません。
おもわず「う〜ん、ウマい!」とうなる漬物を生み出すぬか床のレシピは、この本に載ってました。


























乾煎りした米ぬかに塩、唐辛子、昆布、卵のカラなど定番のアイテムにくわえ、ウマミ発酵をうながすアイテムたちが登場します。私はそれらをヨーグルト用乳酸菌、酵母が生きてるクラフトビールで代用し、本みりん、そして玄米酒粕を使いました。あとは、「ウマミが増すかな?」と、思い、あまってた「シイタケ茶」をパラパラ入れときました。自分史上、ベリーベストなぬか漬けが日々できてます。




ところで、ふと気がつけば、ホップたちが4メートルほどの高さにある窓まで伸びてました。今年はあんまり世話できてませんが、もう毛花がついていて、ガクがのびている花もあります。

























雨が少なかった5月、先週に今年初めてホップたちにホースの水でジャブジャブと水やりをしたところでした。




























かれこれ15年も前に、花が落ちてしまってワンコイン価格で売られていた「パフィオ」。今年は花をつけてくれました。ものすごくたくさんの子株がでるからでしょうか、植物園では群生で咲いているところをよく目にしました。

















食べられる多肉、ハオルチアも、ほったらかし気味だったのに花をつけてくれました。じ〜んときましたので、あふれんばかりの子株たちを大きなプランターへと植えつけました。






















多肉つながりのチランジア、エアープランツですが、「Wall Bubble Aerium」なら壁掛けタイプのガラス・テラリウムなので、キャッツらの肉球のえじきにもならないので、猫を飼ってらっさるお部屋でも、場所をえらばすグリーンを楽しむことができます・・・