2020年11月5日木曜日

耐寒性パパイヤの様子とSANlight Q6W Gn.2の秋冬室内栽培

毎年恒例となりましたルナ・カレンダー。2021年版出来上がりましたので、

オンラインショップタマプラントフードのいずれかをお買い上げ

または 10,000円以上 お買い上げの方に 差し上げております。

(数にかぎりがございますので、お一人さま一冊とさせて頂きます。)




 


ポツポツと来年の話が出てくる時期ですが、

11月に入っても、耐寒性パパイヤの花が次々に実り、果実はますますタワワに。

 




完熟パパイヤをたくさん収穫したい! などど贅沢なことは申しませんので、

もうひとまわり肥大したら青パパイヤサラダにします。

さらに葉っぱが元気なうちに摘み取って、抗がん作用が高いと今話題の「パパイヤの葉茶」をこさえようと思います。





一方のSANlight Qシリーズ  Gen2.で育てているトマトども。


Q6W 245Wを60%ディムのうえ、こんなに離してもスクスク育ってます。
室温22℃、湿度が50%〜60%です。

 

苗が小さなときは、温度が高い方が早く育ちますが、27℃以上になるとヒョロヒョロと徒長しやすくなってしまうため、今の季節は苗を育てるのに最適です。



ミシマサイコ は、結局3つ発芽しました。

苗が小さなときに最適な肥料は、苗専用肥料のキャナ・スタートなのですが、一般的なベース肥料を通常の2倍希釈(1,000倍ならば2,000倍)しても大丈夫です。

幼苗用にベース肥料を薄くして与える場合は、微量要素が不足することがあるため有機酸キレート微量要素活力剤のトラッキン' を2,000倍希釈で加えるとベターです。