よく晴れた日が、うれしく感じる今日この頃です。いよいよ年末シーズンに突入ですね。
待ちわびていたビオラが届きました。これから春まで目を楽しませてくれる、数少ない鮮やかな色彩なので、毎年色選びには気合が入ります。
先週スタートさせたシイタケ栽培。1週間たらずで、モリモリとカサを広げてくれました。
冬の間は3日とにあげずに鍋料理となるので、シイタケ栽培は大変に重宝します。
シイタケどもが大きくなるにつれて、菌床からは二酸化炭素をふんだんに放出します。
菌類は植物ではないので光合成はしないし、酸素呼吸して二酸化炭素をだします。
正確に言えば、菌床を分解して養分にするときにCO2を排出するので、室内の植物どもの近くに置いておくと、光合成促進効果があります。
ひとつぶで二度おいしい、菌床栽培の室内栽培を以前こちらで紹介したことがあります :
https://desktopfarmer.blogspot.com/2018/03/co2.html
先週、ミシマサイコ をひとまわり大きなポットに植え増ししました。
サイコはニンジンやセロリとおなじセリ科だとのことですが、セリ科の植物は植え替えを嫌うものが多いので、なるべく根ばちを崩さないよう慎重に植えましをしたところ、今週ひとまわり大きく生長しました。めでたしめでたし。
さて、収穫まで使用するファイナルポットに定植したミニトマトどもです。
定植してから培地の表面がしっかり乾いたらGoGro自動底面給水システムにセットして、ボトムフィーディングをスタートさせます。だいたい1〜2週間で、そのタイミングがくるのですがこの季節では、培地が乾くまでもうすこし日数がかかることもあります。
ファイナルポットに定植したら、とにかくポット全体に根っこを張らせることが多収穫に育てるための最大のポイントです。
多少日数が多くかかっても、培地が軽くなるまであせらずじっくり待つことが大切です。
いよいよ底面給水をスタートさせます。