2015年11月25日水曜日

キャナ・ココ + バイオ・キャナでのトマト栽培

ミニトマトたちの1段目の花房が、実りはじめました。

果梗(かこう)が元気に2WAYに分かれてくれてます。


















天然の植物繊維由来の有機培地で育てるキャナ・ココバイオ・キャナも、ちっ素過多になりにくいので、病気にも強く、花つきも 実つきもよく、おいしく育ちます・・・だれでも。

11月11日、ちょうど2週間前のミニトマト「千果」たちのごようす。


























今週の同一人物たちです。この辺りまで伸びてから、毎回つるの誘引ラッシュがはじまります。また、次から次にキリなく登場してくる「わき芽」も、放置するとオーキシンが多くなり、果実がおいしくなくなるのだそうで、指先をトマト臭に染めながら、わき芽を折り取る日々の始まりです。

























花房は、2段目が咲き始めました。




















 
ところで、「キング・プロテア」が発芽しました。まだ種子のカラを脱ぎ捨てられないでいます。この種を蒔いたのが前回の満月なので、10月末ってことになります。「発芽の気配がないな、これは失敗か?」と思ってましたが、4つのポットに蒔いて、全部発芽しました。


























これは一緒に種まきした「バンクシア」。カラフルなキリタンポのような花が咲く予定・・・それは多分、2020年の東京オリンピックの頃です。

























プロテアやバンクシアなどの種を発芽させるには、煙でいぶす「くん蒸処理」をして休眠から目を覚ましてあげたほうが、発芽しやすくなるんでそうで。ということで、ホップの枯れた葉っぱをかき集めて燃やして「スモーク・プライミング」とよばれる処理をしてから、この種を蒔きました。

煙にいぶされると種の発芽が促進されるメカニズムは有名ですが、山火事などが起きて、一面の草木が焼き払われると、眠っていた種子たちが目を覚まして発芽して育ち、次世代に交代していくっていう、ホントに自然はすごいな、誰がいつどのように思いついたんだろう?っていうことです。

なので「スモーク・プライミング」に使う煙は、植物体を燃やして発生させたもののほうが、より発芽促進効果が高いんだそうで、とはいうものの、そのメカニズムは完璧には解明されていないようで、プロテアたちのような乾燥地帯に生息する植物だけでなく白菜やレタスなんかの葉もの野菜や小麦なんかでも認められてるようです。