2019年3月27日水曜日

春の紅色と 室内栽培のパプリカ

「こんなベッピンさんなツバキの花があるんだ〜」と、
道すがら いつも目を惹かれるバイカラーの美しいツバキ。








さて、先週の春分の日は、待ちに待った春蒔き野菜たちの種まき解禁日となりました。
ニンジンだの小松菜だの、固定種の種たちを蒔きましたが約1週間たった今日もまだ発芽していません・・・が、種取り用の三浦大根が、それはそれは見事に開花しています。







大根のかたわらでは、昨年落ちた種から 勝手にモクモクと育って満開となったボリジがいます。ボリジがこんなに強いハーブだとは知りませんでした。







さて、春に開花する花木のなかでも、紅色の花は青い空と まぶしい春の光によく映えます。 これはマメ科のハナズオウ。 根粒菌で空気中のチッソを肥料にできるマメ科らしく、日当たりさえ良ければ痩せた土でもよく育つそうです。







できるものなら部屋のなかで、ずっと愛でていたい宝石のように美しい色彩のビオラは、ゲブラナガトヨさんのミステリアス・バニーです。








ということで、変わりやすい春先の天候のなか、あたたかく晴れたこの日「満開のソメイヨシノを撮るなら今日だ!」 と張り切って外に出たものの、まだまだ満開にはほど遠い状態でした。








トマトとちがい、寒い冬の間さっぱり完熟までこぎつけない、寒がりのパプリカたちですが、いよいよ色づき始めました。






TamaPKクリスタルアップフレバリンを与えていると植物の葉の色が濃く、ぶ厚くなります。 「きっと栄養価の高いパプリカが収穫できるにちがいない」と、確信しています。