今年株分けたカスケード根茎のうち、ひときわ小さかったホップ根茎をポットに植えてみましたが、ホップ強いです。シュートがいくつも伸びて、しっかりしたツルに生長しました。
ホップ根茎を鉢植えや地植えにした時点で、腐ってしまった・・・というお声を 非常によく聞きます。 北米の代表的なホップの産地であり、年間を通して雨量が少ないヤキマバレーと、春に雨がとても多い日本を比較すると 東京はヤキマの約7倍の雨量があります。 そのため 日本でホップ根茎をスタートさせるには、ちょっとコツが必要なようです。
失敗なくホップを大きく育てるポイントは :
- 根茎は、いきなり定植せず、まずは 1L 程度のポットでツルと根っこを伸ばします。 この時に、一度水やりをじゅうぶんにおこないます。根茎からすでに白いシュートがいくつか伸びている場合は、シュートを土から出して植えてあげると 芽が腐らずに伸びやすくなるようです。
・
・
・ - ポットに植えた後、土の表面が乾かないかぎり、水やりはNGです。ホップの根茎からは、根っこよりもシュートが先に生長します。シュートがツルになって葉っぱが展開しても、まだ根っこが伸びていないことが多いので、この時に水やりをしすぎると根茎が腐ります。
もしも5月に夏日が続き、ポットが軽くなったら水やりをしますが、基本的には定植できる大きさに生長するまでは、1〜2回しか水やりの必要はありません。
・
・
・ - 定植する場所の土が硬いと、根っこが伸びにくく、ツルが細くなり花が少なくなります。 地植えの場合は、30cmほど穴をほり、ココ培地やピートモス、腐葉土や堆肥などの有機繊維質で根っこが伸びやすい園芸用土を敷いてからホップの苗を定植してください。 地植えや大きなプランターに定植した時にたっぷりと水やりをしたら、少なくても2週間は水やりを控えます。 梅雨に入りましたら、水やりはほとんど必要ありません。 真夏は、夕方にたっぷり水やりをします。
・
・
・ - 太いツルには、大きな花がつきます。太いツルの先端は ゼッタイに折らないでください。 追ってしまうと、脇芽がツルとなって上に伸びだすまで、エラく時間がかかり、花がでるまで時間がかかってしまいます。 とくにグリーンカーテンにしたい場合は、折らないよう気をつけてください。
・
・
・ - ホップは肥料ぐいです。液体、固形を問わず NPK=1:1:1比率の肥料を少しずつ、しかしマメに施肥してください。 毛花がではじめたら、リンとカリを含む肥料を少しずつ与えると、花が大きくたくさんつきます。
・
・
・ - 根元に近い葉っぱは、ハダニや虫に食われやすいです。農薬を使いたくない場合は、55℃ 〜 60℃の温水で葉っぱの虫を落としてから、カキガラ石灰など炭酸石灰を葉っぱに直接かけてください。雨が降る前日におこなうと、効果的です。
アブラムシが大量に着いてしまった時は、バグ・フロスタを葉っぱにかけたところ、翌日すっかりいなくなりました。
今年のカスケードホップ根茎も テスト栽培でりっぱな苗に育ちましたが、困ったことに植える場所がまったくありません。
そこで先月 すでに根茎をご希望いただいた方にご都合を伺って、引き取っていただけました。よろこんで引き取っていただいて、本当にありがとうございました。「大切に育てます」という ひとこと が なによりのはげみです。