2020年1月21日火曜日

おうちで楽しむアーバンガーデニングと温浸法オイル

いくら暖冬だとはいえ、くもりや雨ふりな日の底冷える寒さは、やはりすこしユウウツになります。









ということで、気分転換に「インフューズド・オイル」作りを楽しんでみました。

インフューズド・オイルとは、香味野菜やハーブをベジタブルオイル(植物油)に漬けこみ、有効成分をオイルに抽出させる方法で、「温浸法」と「冷浸法」のふたつの方法があります。「冷浸法」は、でき上がるまでに数ヶ月かかるので、せっかちな私は「温浸法」をチョイスしました。


  • 温浸法」は、茎や葉、根っこなど固めの部位を使うハーブを、熱に強く酸化しにくい植物油に浸し、50℃〜60℃で数時間加温しつづけ、植物油に香りやうまみ、ビタミン、テルペン、カルテノイドなどファイトケミカルとよばれる脂溶性の薬草成分や美肌成分などを抽出する方法です。



  • 食用ならば、オリーブオイル、米油、スイートアーモンド・オイル、マカダミアナッツ・オイルなど加熱しても変質しにくい食用油がよく、



  • マッサージや保湿、クレンジング用でもほぼ同じですが、ホホバオイルなど、いわゆる「キャリアオイル」に用いられる植物油がよいです。肌に塗るとベタベタするので、できあがったオイルには「ポリソルベート」など乳化剤を15%ほど加えて使い心地を軽くします。









温浸法インフューズドオイル 」は、「特別な材料も必要なく手軽でシンプルなのに、ハーブの美肌成分や有効成分が存分に引き出せる」ということで、最近手作りコスメ派の方たちに大人気です。

1. 料理にひとかけ! フレーバー・オリーブオイル
まずは、非常にベーシックなインフューズドオイルを作ってみました。オリーブオイルに、ニンニク、ローズマリー、オレガノ、唐辛子を刻んで入れました。











年末の「熱帯の電脳月曜日・・・」で安さにつられ、ついついGETしたヨーグルトメーカーです。 ヨーグルト -> こうじ甘酒を ほぼほぼ日替わりでつくっているので、とてもとてもとてもとても重宝しています。 さらに「温浸法インフューズドオイル」づくりにも活用しています。 上のオリーブオイルをセットしたら、50℃〜60℃に設定して、3時間加温してみると、ニンニクやハーブの香りがしっかりと楽しめるフレーバーオイルができました。ピザやチキン、サラダにひとかけすれば、気分はもうリストランテ!!!







2. 低温調理器なら、DIYクレンジングオイルもたくさんつくれます。
ついつい欲しくなってGETしたものの、いまいち活用できず眠らせてはいませんか? 
ヨーグルトメーカーはもとより、低温調理器!!!  60℃前後でお肉のカタマリを加熱すると、やわらか〜くおいしく仕上がるということで話題の「低温調理器」です。低温調理器」は、一度にたくさん「温浸法インフューズドオイル」を作りたいときにベリーベストです。
加熱に強いホホバオイル、アーモンドオイルや米油をブレンドし、オイル全量の15%程度の乳香+紫根+ハイビスカスを浸して60℃/5時間加熱しました。5時間後、オイルは鮮やかな赤ワイン色に変化していました。ザルと布でオイルをぎゅっと漉してできあがりです。

できあがったオイルのままだと水で洗い流せないので、乳化剤である「ポリソルベート80」を全量の10%ほど加えると、軽い使いこごちになるので、メイク落としだけでなく保湿オイルとしても使えます。










3. 温浸法ならば3年待たなくてもできる、ビワの葉インフューズド・オイル

腰痛や神経痛、虫刺されや打ち身、ねん挫などの痛みを緩和してくれるビワの葉の薬効は、すでに知れわたっていることと思いますが、焼酎を使ったビワの葉エキスづくりは、「冷浸法」なので、できあがるまでに何年もかかります。そこでビワの葉を刻み、美肌効果の高いホホバオイルや米油に漬けこみ、低温調理器で60℃/5時間 加温しました。

その効果ですが、帯状疱疹の発疹や痛み、かゆみが出たところに塗ってすり込んでいますが、症状がやわらぎます。とはいえ「ビワの葉エキス」の温湿布のほうが効果は高いように感じます。ビワの葉インフューズド・オイルは、外出先でも塗ることができるので携帯用に使用しています。












一方、CMH315Wで育てている秋冬室内栽培のジャンボピーマンやミニトマトどもは・・・





めきめき大きくなってきました。ジャンボピーマンは花芽がつきました。開花期のスタートです。





今年の最初の様子と比較すると、この2週間でずいぶん生長したことがわかります。








今年上旬のころのSANlight  Q6 215W LEDのミニトマトたちです。






ミニトマトも2週間でこんなに大きくなりました。







ミニトマトをはじめ夏野菜の多くは、季節に合わせて動くので、花が咲いてから40日〜50日で収穫となりますが、秋冬の室内栽培だと登熟まで日数が多くかかるので、それはそれは甘くおいしいミニトマトが収穫できます。









さて、ビカクシダがわりと寒さに強いとわかったので、アウトドアのガーデニングが忙しくない今のうちに、植えかえてみました。植えかえ時のダメージを和らげてくれる「スーパースライブ」と、吸収性が高い「ハイドロポニック用肥料」を薄めに希釈して、たっぷりと水やりしました。








根鉢をコンパクトにして、たくさんの花苗を植えこむ寄せ植えにも「スーパースライブ」と「ハイドロポニック用肥料」は、効果があります。 ダメージを受けた根の回復と生長をサポートして、花芽の立ち上がりも早く多くなります。