2020年10月9日金曜日

サイコのフタバ、復活したバラ、茨城県植物園

 さて、いよいよミシマサイコ のフタバが立ち上がりました。それにしても30粒播いて、しっかり発芽したのが2つだけ! 本来なら発芽まで一ヶ月かかるとのことなのて、もうしばらく様子を見ますが、それにしてもなかなかの気難しがりやです。






15年以上経つ、瀕死状態だったブラックティーローズ。根が傷んだところに、コガネムシの幼虫に根っこをやられ主茎がダメになってしまいました。なんとか復活させたい一心で、一ヶ月まえから、いろいろな資材や方法を試してみたところ・・・






かなり復活してきました・・・まだまだ油断できませんが。




さて、見事な秋晴れとなった先週末は、茨城県植物園を訪れてみました。道すがら、いくどとなく目にした、蕎麦の可憐な白い花。





異なる種類の植物をもちいた、3層の生垣! これはすごい! 初めてみました。
茨城の園芸技術の高さを感じます。







園内の樹木につけられた名前プレートに、アマガエルがササっと隠れたのを見逃すはずがありません。アウトドアを満喫できなかった今年の夏、初めて出会ったカエルです。






9月の熱帯植物園は、過ごしやすい室温となっていました。





CANNA Indica L 開花中とのことでしが、タイミング悪く花は見つかりませんでした。







息を切らせて、展望台の階段を登ると、どこかの国の熱帯雨林に
迷い込んだ気分に浸ることができました。





茨城県植物園があるのは、昨年大きな水害受けた那珂市内です。
那珂川が氾濫した約一年まえ、この植物園から近くの河川をはさんだ対岸で水害があったようです。思い出してみれば、水戸北スマートICでおりて植物園へ向かう途中、まだ水害の傷跡が残る建物をいくつか目にしました。





ご当地ホームセンターを訪れるのがなによりの楽しみな私は、お恥ずかしながらそんな予備知識もなく、水害時に水没してしまったという「山新渡里店」に立ち寄りました。
そんな影をみじんも感じさせない、見事な復活ぶりに感動しました。







ちなみに「山新渡里店」、品揃えに二度目の感動を覚えました。
あの川合肥料さんのぼかし肥料が店頭にならんでいるのです! 

そればかりではありません、セルトレーやビニールポットのおびただしい品揃えと、ハンナ・インスツルメンツのパック校正液を発見し「イバラキ、すげーなー。」
と、ただただため息をついて帰路につきました。