2013年4月3日水曜日

アクアポニックスがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!

ということで「アクアポニックス」とは、魚と植物を共存させるシステムで、ハイドロポニックスのように肥料はつかわず、排液もでない、ローメンテナンス、ローコストで定期的に野菜やハーブが収穫できる・・・という地球のエコ・システムをコンパクトにできる究極の「自給自足システム」です。

ところが「 Hydroponics 」という言葉が「養液栽培、水耕栽培、etc」と数多くの日本語訳があるのに対し・・・
「 Aquaponics 」は、日本語でいまだに「アクアポニックス」とカタカナ読みされるにとどまっていることからも分かる通り、一般的には、まだあまり普及していません。

しかし私が先日ワークショップに参加させていただいて感じたかぎりでは・・・ニッポンジンの国民性を考えると、「アクアポニックス」にハマるおヒトは多いだろうと感じました。なにしろ・・・


★環境にやさしい
★ランニングコストが抑えられる(肥料も魚のエサもほぼいらない)
★システムを考えたり、組み立てたりするのが割と楽しい。
★残留農薬はおろか、残留肥料の心配さえいらない新鮮な野菜がほぼ種子代だけで育てられる。
★水流で魚が運動するので健康に育つ。
★エグ味がまったくない野菜が穫れるので、ちいちゃな子どもが野菜嫌いにならない。

↑ アクアポニックス・システムのグロウ・ベッドです。グロウ・ベッドにはハイドロボールを敷きつめてフィッシュタンクからの水を微生物に分解させたり、野菜に吸わせたりします。

とはいうものの、アクアポニックスにトライしてみたくても、ナニをどこから手を付けたらいいのか、さっっっぱりわからない! できるのかどうかも分からない!!!
と思うおヒトが多いと思います。

そこで、アクアポニックスに興味津々なおヒトや企業さんに朗報です!!!
来月5月17日大田区で、日本アクアポニックスの代表でらっさるアラゴンさんによるセミナーが行われます。
http://www.johokiko.co.jp/seminar_chemical/AC130533.php



英国ご出身のアラゴンさんは、アクアポニックスについてそれはそれは造詣が深く、特に設置する環境や規模に合わせたアクアポニックス・システムの設計と実践、トラブルシューティング等についての貴重なノウ・ハウをたくさんお持ちです・・・が、いかんせん英語だけのやりとりだったことが、日本でのアラゴンさんのアクアポニックス活動の普及の足かせになっていたことは事実でした。

しかし今回のアクアポニックスの講演会では、翻訳なさる方がいらっさるので、言葉の点は安心です。受講料の金額的には、企業さん向けのセミナーであることは間違いないのですが、アラゴンさんレベルのアクアポニックスについてのセミナーを行える人は、日本ではまだいないのでは?と思います。それは欧米で普及しているアクアポニックスの数多くのケーススタディと自らの熱心なアクアポニックス実践を通して、半端ない情報量をもってらっさるからです。


ということで、最後に先日のアクアポニックス・コースの模様です。


↓グロウベッド内の水位をベストに調整してくれる「Bell Siphon/ベル・サイフォン」という仕組みについて楽しげに語るアラゴン先生の「手」
















この日は、Solid Lift Overflowという仕組みを利用した家庭では大きめなアクアポニックス・システムを組み立ててみました・・・













アラゴン先生が普及させたいと思っているアクアポニックスは、商業的でもOKですが、第一に環境にもお財布にもやさしい、家庭でできるシステムです。

5月17日のセミナーでも、「 へぇ〜、ほぉ〜、はぁ〜! その手があったか!!! 」と思わず唸りっぱなしのアクアポニックスの可能性や、システムづくりのポイントとウラワザがたくさん聴けると思います。
興味がある方はぜひ、お誘い合わせの上ご参加ください。

アラゴンさんとアクアポニックスでコラボしてみたい! スペースを提供してみたい! という方は、こちらのメールフォームから日本語でメッセージが送れます :
http://jp.japan-aquaponics.com/contact.html