2011年4月15日金曜日

ところで挿し木が発根してからです。

桜の木の前を通るたびに、はなやかに桜の花びらが舞う朝でした。なんともゼイタクな気分になれる季節です。

前回の挿し木とりのつづきです。
屋内の照明を消して、室内栽培の明かりだけで過ごしていた頃、挿し木が発根てきてました。

挿し木をとってから、だいたい1〜2週間で発根してきました。今から6月くらいまでなら、発根するまでの期間はもっと短くなります。










トマトの挿し木が発根しやすい温度は、だいたい24℃〜30℃前後だそうですが、夏に近づくにつれ挿し木の切り口が雑菌にやられやすくなるので、発根が先か?腐るのが先か?・・・というジレンマと闘うことになると思います。

逆に秋から春までは、雑菌の心配がないかわりに発根するまで、とてもとても時間がかかります。寒い時期にはサーモスタットなどで加温すれば、発根までの時間がみじかくなると思いますが、せっかく発根しても、低温障害で葉っぱが赤紫色になって生長速度がめちゃめちゃ遅くなったりと、いろいろあるので、今ごろの季節がやっぱりスタートにはベストだと思います。



ポットのなかにたくさん根が張ってきたタイミングで、ひとまわり大きなポットへ植えかえました。
















今回は挿し木用にはココ培地を、挿し木が発根したら、一回り大きなポットの培地に、「ポッティングソイル」を使いました。
















ポットから苗をそっと引き抜いてみて、ココ培地がポロポロとくずれない程度に根がいっぱいに張ったタイミングで植えかえると、根っこの活着がスムーズで植えかえの失敗も少ないです。これは、挿し木でなくても、実生苗(みしょうなえ=種から育てた苗)の場合でもおなじです。















大きなポットへ植えかえたあとは、まず根の有機活力剤をたっぷりとあげて、新しい培地に根っこをなじませます。植えかえたあとの苗には、根の活力剤を噴霧器でこまめに葉面散布してあげると、根っこの伸びがはやくなって活着がよくなります。