2010年11月29日月曜日

Farmer's Market @青山

お天気がよかった先週末、オサレな青山通りを歩いていると「ファーマーズ・マーケット」が開催されてました。














会場のフードワゴンで販売してらしたウマウマなロコモコ弁当をガッツリ・バッチシいただいた後に、出店者さんたちの丹誠こめられた新鮮なおヤサイや果物、ジャムにジュース、そして切り花、ショッピングバッグなどなどをゆっくり拝見しました。
果汁100%のリンゴジュースや、オーガニックなハチミツにジャム、パッツパツにみずみずしい大根に、焼けば蜜があふれる種子島の「安納イモ」などなど・・・
ゼッタイにウマいにきまってる農産物がてんこ盛りでした。

ヤサイたちは車で来た時にめいっぱい買うことにして、

それはそれはカワイらしいビオラをGETいたしました。

この夕焼けのようなチャーミングな花色にホレました。










徳島県の「ももいちご」でチョー話題沸騰の「あかねっ娘」の苗も売られていたので、もちろんGETしました。

去年枯らして、一個もたべられなかった品種のイチゴです。






「寒い・暑い」でしか季節を感じにくいビルの群れのド・ど真ん中で開催されている「ファーマーズ・マーケット」は、季節や自然の美しさや厳しさとともにヤサイやお花を育てている生産者さんと直接お話ししながらお買物ができる貴重な市場です。
育てた方の収穫の喜びや、オイシイ食べ方のコツなどの会話が、おウチでいただく時に最高の調味料になるのかもしれません。



ハナシはすっかり変わりますが、10月下旬に種まきした「松」がようやく発芽しました。

「松の種」は、もちろん「松ぼっくり」に実るんですが、種が古くなるほど発芽見込みは低くなるそうです。

この種は4年ほど前に海岸で拾ったものです。
ゼッタイに発芽しないだろうなと思ったいたら、一ヶ月経った今さら発芽しました。

カワいいです。






これは9月に剪定したミニバラの枝を挿し木にしたものです。
バラやイチゴって、根っこがちゃんと伸びる前に葉っぱがどんどんでてきます。なので、もし根っこが傷んだりしてても、気がつきにくかったりします。
バラの挿し木も、発根する前に新芽がドンドン出てくる思わせぶりな性格で、まんまと安心してると枝が茶色く腐ったりしちゃいます。






9月に挿し木にしてから、ようやく発根しました。

もちろん、適温に保温してあげればもっと早く発根するんだと思います。








たとえば古い種ほど発芽しにくくなるのは、酵素力が弱まったり酸化しちゃったりするからだそうですが、酸素と酵素をちゃあんと補ってあげれば発芽しやすくなるそうです。なので今回は、資材のテストがてらに松の種とバラの挿し木には、発芽や発根促進効果のある「菌根金」や「枯草菌」「トリコデルマ」などがはいった水耕用の「有用菌資材」をあげてみていました。
どうやらヤッパシ、発芽・発根効果はあるみたいです。

たとえば「トリコデルマ」が優先的にふえると、ばい菌が繁殖するのをふせいだり古い根っこを分解する酵素を出してくれたりします。発芽や発根の速度がちょっと遅くなりますが、そのぶん根量がしっかり増えたり丈夫になったりとメリット盛りだくさんです。「トリコデルマ」は「繊維質」が大好きなので、ココ培地でよく増えますす。シイタケなど「キノコの栽培」にとっては有害菌ですが、ヤサイの根っこには悪影響がありません。ココ培地には植物の根っこを丈夫にする「リグニン」っていう成分も含まれてるので、さらにさらに根っこの生長にいいんだそうです。