今日9月8日は「 新月 」です。新月といえば、「植えかえ」や「剪定」です。
ということで、先週の土曜日から今週にかけては「初秋の剪定作戦」を決行すべく、イヌツゲの生垣だの、バラだのの剪定にはげみました。
でも、なにせこの暑さですから「初秋」なんて違和感バリバリです。
イヌツゲの生垣は、ササヤカなものなのに、それでもこの暑さの中で手で刈るのは重労働すぎて、今年はついに「生垣バリカン」を駆使してしまいました。夢のようにラクチンでした、電動のバリカン。もっとはやくGETしてればよかった・・・
ところで今年の夏はホントに暑すぎるので、室内栽培のバラたちには現在オープンエア(屋外)を楽しんでもらってます。
風通しがいいからか、小さくなりながらも、それでもなんとか咲いてくれていました。
そして、アンティーク・レースを屋外に出してから、ものの数日でバッタが住みつきました。
バッタにしてみたら、葉も花もバリバリ食べるつもりなりのだと思います。
それでもたいして食害された形跡もないので好きなようにさせておきました。
ミニバラのコーヒーオベーションにも
別のバッタが住んでました。
この時はザンネンながらお出かけしてました。
そして、ヒトが立ち入ることができない目の前の土手のシゲミに、ネコが横たわっていました!!
寿命をむかえたネコは人目に触れないところで・・・
といいます。ものすごくあせりました。
・・・いたって元気そうでした。昼寝をジャマされて、ちょっとムッとしたご様子。ネコとは暮らしたことがないので気持ちが汲めず、ネコとのコミュニケーションはいまだにヘタッピです。