立川駅ちかくの昭和記念公園「みどりの文化ゾーン」で開催されたこのガーデンショーは、オープンエアな空間がとってもよかったです。
青空のしたの芝生に直接エクステリアや庭園のデモンストレーションが展示されているので、館内のエキスポみたいに人いきれでウンザリすることもなく、風に吹かれながら気持ちよく楽しめました。
会場内で人気があつまっていたのが、エクステリア・ブースです。
これはイギリス製のエクステリア(だったと思います。)
メルヘンチックな中庭です。こんなテラスが庭にあったら・・・というよりこんな広い庭すらありません。
「No Enrty」のサインも、こんなにオサレです。
無機質な「立ち入り禁止」よりも、効果がありそうです。
どこにレンズを向けても絵になります。
ところでこのエキスポで、思わぬうれしい再会がありました。
公園内の施設館内のフラワーアレンジメントのブース、
「日比谷花壇」さんが主催で講演会がおこなわれていました。
足早に通り過ぎようとすると、なにやら気になるキーワードが耳に入りました。
「固定種の・・」、「F1品種は・・」、「遺伝子組み換えは・・」おおっ!もしかして!
なんと日本のタネのマモリビト「野口種苗」さんの講演だったのです。急いで空いてる席を見つけお話を聞くことができました。
「ホビーガーデンなら、固定種の野菜を育てたいな」と思ったキッカケが、そもそも「野口種苗」さんでした。
2・3年前に、偶然にもおなじ立川で拝聴した「野口種苗」さんの講演会に参加したからでした。その時は固定種野菜の無肥料栽培に励んでいらっしゃるココロザシの高い生産者さんのご提供で、固定種のニンジンやカブを試食できましたが、肥料無施肥なのに、なんとも甘くて味が濃厚で風味が豊かだったのを覚えています。「コレがほんとうの野菜の味です」という言葉にふかぁく納得しました。
さっそく「時無三寸」という固定種のニンジンの栽培をはじめたくらいでした。スキルが低すぎてニンジンは5cmくらいにしか育ちませんでしたが,味は濃くてオイシかったです。
自然栽培の「コシヒカリ」の種モミも格安であります。そもそも、なぜ野口種苗さんは出荷に不利な固定種の野菜にこだわるのでしょうか?
また,F1品種ってなんなのでしょうか? そしてF1品種ばかりだと、なにが悪いんでしょうか?
・・・